排水管清掃の詐欺業者に注意!注意すべきポイントは○○!
目次
近年、排水管清掃にまつわる詐欺被害の報告が増加しています
弊社も加盟している全国管洗浄協会の広報誌にて、悪質な事例が紹介されていました。
この業者は、広告にて「今月だけWEB割引0円」とうたいながら、実際には追加料金として高額な請求をしたり、契約件数が数十万件としておきながら、実際の契約件数2,000件程度と著しく少なかったり等の詐欺被害が問題となり、その悪質さから、「景品表示法」に違反するとし、埼玉県知事が措置命令を行ったものです。

排水管清掃は定期的に行うことで詰まりや水漏れを防ぎ、建物の資産価値を守る大切なメンテナンスです。
「安いと思って頼んだら、作業後に高額な追加料金を請求された」
「断ろうとしたら不安を煽られて怖くなってしまった」
そんな被害に遭わないために、失敗しない排水管清掃業者の選び方を解説します。
排水管清掃、悪質な業者をどうやって見分ければいい?業者選びのチェックポイント
悪質業者にありがちな手口
以下のような特徴がある業者には注意が必要です。

✅ 異常に安い金額で集客
「排水管清掃 1,000円〜」など破格の値段で集客し、当日「詰まりがひどい」「このままだと大変なことになる」と言って高額請求するケース。
✅ 作業内容・料金を事前に説明しない
「見てから決めます」と言われた後、作業終了後に想定外の請求をされる場合があります。
✅ 不安を煽る言葉で即決を迫る
「今日やらないと詰まる」「近隣に被害が出る」など心理的に焦らせて契約を迫るのは典型的な手口です。
✅ 会社情報が曖昧
住所がない、連絡先が携帯のみ、ホームページが無い、口コミが確認できない場合は注意しましょう。
安心できる業者選びのチェックポイント
排水管清掃を依頼する際は、以下のポイントをチェックしてください。

✅ 見積書・料金体系が明確
作業内容、料金、追加費用が発生する条件を事前に説明し、見積書を発行してくれる業者を選びましょう。
建物の形状やトラブルの程度が違うのに、一律の金額でOKというのは疑うべきです。
✅ 所在地・固定電話・ホーム疑うべきです
所在地がしっかりしており、固定電話で連絡が取れる業者は信頼性があり、作業後のサポートも依頼しやすいですね。
✅ 資格・保険の有無を確認
「建築物排水管清掃業登録証明書」などの資格保有者がいるか、作業中の事故に備えた損害賠償保険に加入しているかを確認しましょう。
✅ お客様の声や施工事例をホームページでチェック
HP内のお客様のコメント、口コミ、地元での評価、過去の施工事例があるか調べると安心です。
HPやSNSがない業者は実体があるか不安ですし、個人営業などだとあまり多数の施工はないかもしれません。
✅ 説明が丁寧で質問に答えてくれる
施工方法・費用・必要性についてしっかり説明し、質問にも丁寧に答えてくれる業者は信頼できます。気負わず質問してみましょう。
排水管清掃なら日本クリーン・アップにお任せください!
当社は、上で上げた条件をしっかり満たしており、安心安全なサービスを第一に心掛けています。
また、全国管洗浄協会に加盟しており、またその中でも排水管清掃の優良事業者として認定を受けています。

創業30年以上の実績があり、ビル・マンションから歯科医院、美容院、飲食店、また一般の戸建てのお客様にも、幅広いお客様の様々なケースに対応してきた経験があります。
一律金額を売りにするのではなく、お客様に詳しくヒアリングを行い、必要に応じて現場調査(無料)をした上で、正確なお見積を事前にご提示します。
しっかり調査した上でご提示した見積金額ですので、一切追加料金はいただきません!
当社の排水管清掃について詳しくご紹介しておりますので、こちらのページもぜひご一読ください。
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県エリアを中心に迅速・丁寧な排水管清掃サービスを提供しています。
「水の流れが悪くなった」「詰まりや臭いが気になる」などのお困りごとはありませんか?

排水管清掃は建物を守るための大切なメンテナンスです。信頼できる業者を選び、トラブルなく安心して依頼しましょう!