【賃貸オーナー必見】賃貸物件のニオイ問題は排水管が原因?退去後クリーニングだけでは不十分な理由

賃貸物件の管理会社様、オーナー様、退去後にハウスクリーニングを行っても、
部屋にこもるようなニオイが残る——。

または、新しい入居様からニオイについてのクレームが出てしまう。

そんな経験はありませんか?

壁紙も床も新品同様に仕上がっているのに、なぜか「生活臭」や「下水臭」が消えない。
実はその原因、排水管内部の汚れや詰まりにあるケースが多いのです。

見落としがちな排水管清掃を行うことで、次の入居者満足度の向上・早期入居にもつながります。


🚿【1. 通常の退去後クリーニングでは「排水管の内部」までは手が届かない】

退去後の原状回復では、室内清掃や壁紙・床の補修が中心となります。
一般的なハウスクリーニング業者は、キッチン・浴室・トイレなどの表面清掃までは対応しますが、
配管内部までは清掃対象外となっている場合がほとんどです。

そのため、長年の入居で蓄積した

  • 石けんカスや皮脂汚れ
  • 油汚れ・食べカス
  • 固まった尿石・髪の毛が詰まったヘドロ

などは排水管内部に残ったまま。これらが腐敗し、悪臭ガスを発生させて室内に逆流することで、入居希望者が内見時に違和感として感じる「ニオイ」に繋がります。悪臭だけでなく、入居後につまりなどの排水トラブルの原因となることも。


💨【2. ニオイの原因は「排水トラップ」や「配管の奥」に】

排水管の奥では、汚れが腐敗してガスを発生させます。このガスが、排水トラップの水切れや老朽化した配管の隙間から室内に漏れ出すと、「下水のようなニオイ」や「生臭さ」として感じられます。

とくに以下のようなケースでは注意が必要です:

  • 長期間空室だった物件
  • 築年数が10年以上経過している建物
  • 水回りリフォーム歴が古い物件

排水トラップの封水切れの場合は、まとまった量の水を排水に流すことで、封水が臭いの逆流を防いでくれます。試してみてください。それも解決しない場合は排水管内の汚れが堆積しているのだと思われます。


🧰【3. 排水管洗浄を実施することで得られる効果】

排水管を高圧洗浄機で内部までクリーニングすることで、
汚れ・尿石・ヘドロを根こそぎ除去できます。

その結果:
✅ 部屋全体のニオイがなくなる
✅ 排水の流れがスムーズになる
✅ 害虫(コバエ・ゴキブリなど)の侵入を防止
✅ 入居後のクレームを防げる

といった管理コスト削減効果も期待できます。


🧑‍🔧【4. 定期的な排水管洗浄は「資産価値の維持」にも】

見えない部分の汚れを放置すると、配管の劣化や詰まりが進行し、
修繕コストが膨らむおそれもあります。

劣化が進み、内部が腐食した排水管

退去時のタイミングで定期的に排水管洗浄を実施しておくことで、

  • 物件のコンディションを良好に保つ
  • 内見時の印象アップ
  • 長期的な設備維持コストの軽減

といったメリットが得られます。


🌿賃貸物件のニオイのお悩みは排水管洗浄で解決しよう!

退去後のクリーニングで見た目がきれいでも、気になるニオイが消えない!
それは排水管の汚れが原因かもしれません。

管理会社・オーナー様にとって、
排水管洗浄は“見えない資産価値”を守る重要なメンテナンスです。

築年数の古い物件にも最適な提案をいたします

気になるニオイ、水回りトラブルで困っている賃貸物件、お任せください!

株式会社日本クリーン・アップでは、
賃貸物件の退去後や定期メンテナンスに合わせた排水管洗浄サービスを承っております。

一棟から一室まで柔軟に対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

無料のお見積り・ご相談はこちらから お問い合わせフォーム
お問い合わせから当日までの流れをご紹介 初めてのお客様へ