排水時に“ボコボコ・ゴボゴボ”音がする…それ、詰まりの初期症状です

■ 最近増えている「排水のボコボコ音」相談

「キッチンや洗面、お風呂で水を流すと、下から“ボコボコ”“ゴボゴボ”という音がする」
「同じマンションの入居者様から最近同じ相談が届く」

管理会社様・ビルオーナー様から、このようなお問い合わせをいただくことが増えています。

実はこの“音”、
排水管内部で詰まりが進行している初期症状 の可能性があります。

放置すると、悪臭や逆流、階下漏水といった
大きなトラブルに発展することもあるため、早めの点検が重要です。

マンションのシンクいっぱいに汚水の逆流

この記事では、ボコボコ音の原因と、
管理会社・オーナー様が確認すべきポイントを分かりやすく解説します。

目次


■ 排水時のボコボコ・ゴボゴボ、変な音の原因は?

● 原因① 空気の逃げ場がなくなっている(負圧)

排水管内は、本来 スムーズに空気が抜ける構造 になっています。
しかし汚れが溜まったり、通気が悪くなると、
空気がうまく抜けず、排水の流れに引っ張られて 「ボコッ」 と音が出ます。

これが最も多い原因です。


● 原因② 排水管内部に油汚れ・ヘドロが蓄積している

長年の使用で、排水管の内側には

  • 油脂
  • 石けんカス
  • 食品カス
  • 髪の毛

などが付着し、だんだんと流れ道を狭くしていきます。
流れが悪くなると、水と空気が干渉して ゴボゴボ音 が発生します。


● 原因③ 共用排水管で詰まりが進行している

マンションやアパートでは、複数部屋の排水が 共用排水管 に合流します。
共用管で汚れが蓄積しているケースでは、
一部の住戸でボコボコ音が出始め、その後他の住戸にも広がることがあります。

初期段階で気づけるかどうかが重要です。


● 原因④ 通気不良による水の逆流

通気管が詰まったり、封水が切れていると、
排水の流れが乱れて音が発生します。
特に 長期間使っていない部屋空室 で起きやすい現象です。


■ ボコボコ音が出たとき、最初に確認すべきポイント

管理会社様・オーナー様が、まずチェックすべきポイントは3つです。

● ① 複数の部屋で同じ症状が出ていないか

1部屋だけなのか、複数なのかで原因は大きく変わります。
複数の場合は 共用排水管の詰まり が疑わしいです。


● ② 前回の排水管清掃から1年以上空いていないか

マンション規模によっては、年に1回の排水管定期高圧洗浄で十分ですが、
使用状況によっては 半年〜1年で汚れが蓄積する こともあります。

毎年排水管洗浄を実施していても、こんなに汚れてしまいます

さらに、全戸実施の排水管清掃をやったことがないマンション、経費節約のため「最近、何年か清掃していないな…」という場合は要注意です。


● ③ 排水桝が汚れていないか

外部の排水桝に汚れや油脂が溜まっている場合、
室内の排水にも影響します。
特に飲食店テナントが入っている建物では要チェックです。

排水桝がつまり、溢れる寸前の状態

■ ボコボコ音、放置するとどうなる?(実はかなり危険です)

ボコボコ音自体は「ちょっと気になる」程度に感じるかもしれません。
流れは悪いけどとりあえず流れてはいるし、とりあえず大丈夫だろうと放置しがち。
しかし、そのままにすると、裏ではトラブルが進行している可能性があります。

● 悪臭が発生する

通気不良や汚れの蓄積が進むと、室内に下水臭が立ち上がるケースがあります。


● 階下漏水につながるリスク

これは最も避けたいトラブルです。

排水の流れが悪くなり、管内に負荷がかかると、
継ぎ目から水が漏れたり、階下に水が回る事故につながります。

階下のシンクが汚水で溢れ、漏水してしまった事例

● 入居者からのクレームが増える

「夜になると臭う」「ボコボコ音がして不安」といった相談は、入居者満足度に直結します。

放置すると 賃貸借契約の解除、退去理由 にもなりかねません。


■ 排水時のボコボコ音、自分で掃除して解決できる? →かなり難しい!!

市販の薬剤や簡易的なクリーナーでは、
排水管の奥にこびりついた油汚れ・ヘドロ までは落とせません

入口の詰まり、軽度のものしか効果がありません

特にマンションの共用管は、専門の高圧洗浄でないと改善が難しいケースがほとんどです。

お問い合わせから当日までの流れをご紹介 初めてのお客様へ
プロの排水管洗浄について詳しくご紹介!

■プロの 排水管高圧洗浄の効果とは?どうやって詰まりを治すの?

当社で行う排水管高圧洗浄では、

  • 油脂
  • 石けんカス
  • 食べ物カス
  • ヘドロ

など、長年積み重なった汚れを業務用ハイパワー高圧洗浄機で、水圧で一気に洗い流します。
固まってしまった汚れも砕きながら洗浄出来るノズルや、温水で溶かす機械など、長年の経験から判断し、状況に応じて様々な機器を使い分けます。

これにより、

  • 排水の流れがスムーズになる
  • 通気が改善される
  • ボコボコ音が解消される
  • 悪臭が消える

といった改善が期待できます。

「音が鳴る → 排水不良 → 詰まり → 悪臭 → 漏水」
という悪循環を早い段階で断ち切ることができます。


■ 排水時のボコボコ音で居住者様から相談を受けた管理会社・オーナー様へ:早めの点検がおすすめ!!

ボコボコ音は“何かが起きているサイン”です。
早めの点検・清掃を行うことで、大きなトラブルを未然に防ぐことができます。

マンションで共用管で詰まりがある場合には、相談が複数のお部屋から出る場合もあります。

管理会社様・オーナー様で
「最近相談が増えている」「複数の住戸で音がする」という場合は、ぜひ一度ご相談ください。

無料のお見積り・ご相談はこちらから お問い合わせフォーム
まずはお困りごとをご相談ください!