排水管清掃を怠るとどうなる?|築10年未清掃のマンションで起きたシンク排水トラブル【実例】

目次

世田谷区のマンションオーナー様からのご相談

今回ご依頼いただいたのは、世田谷区で40戸の賃貸マンションを経営されているオーナー様。
「築10年目のマンションで、自宅のキッチンシンクの排水がとても遅くて困っている」とのお問い合わせをいただきました。

実は、他の業者さんで今年4月に初めての排水管清掃を実施したばかり。しかし、オーナー様のお部屋は4時間かけて対応してもらったものの、排水の流れは改善せず効果がなかったそうです。
その業者さんから「専門の機材を持つ業者でないと対応できない」と言われたとのことで、当社HPをご覧いただき、こちらなら解決できますか?とご相談くださいました。


現場調査 排水管内視鏡調査で見えた“10年分の油汚れ”

お客様のご自宅にお伺いし、排水器を分解し、最近新調した最新の内視鏡カメラで配管の内部を調査しました。

モニターを見ながら排水管の奥へカメラを進めて行きます


オーナー様のお話では、排水管が長くて、傾斜がゆるいところがあって、油汚れが溜まりやすいと言うことを業者さんに言われたそうです。
排水管内を見たところ、配管の傾斜が緩い部分に10年間蓄積された油汚れがびっしりと固着していることが判明しました。

モニターに映った油脂汚れの塊

通常の内視鏡では奥まで届かない場合もありますが、当社の新しい機材で8メートル先まで確認が可能。排水不良の原因をしっかり突き止めることができました。

当社は排水管高圧洗浄だけでなく、最新の内視鏡機材を用いた排水管調査にも特化しています。

調査について詳しくご紹介しています

高圧洗浄で8メートルの固着油を除去

排水管調査で原因が分かったところで、高圧洗浄作業を開始。
油汚れは水圧を工夫しないと落ちないため、圧力を調整しながら少しずつ剥がし、剥離した汚れを回収しながら作業を進めました。

結果、約3時間で8メートルにわたる油汚れを徹底除去
長年固着した油汚れはかなり手強かったです。
作業後はスムーズに水が流れるようになり、オーナー様からも「これで安心して使える!」と大変喜んでいただきました。

他の業者様で解消しなかったお困りごとが解決でき、当社もとても嬉しく思います。

無料のお見積り・ご相談はこちらから お問い合わせフォーム

排水管清掃って必要?排水管清掃しないリスクって?

排水管は普段目に見えない場所にあるため、ついつい後回しになりがちです。
しかし清掃を怠ると、思わぬトラブルに直結してしまいます。実際に現場でよく見られるリスクを整理すると、以下のようなものがあります。

1. 悪臭・害虫の発生

排水管の内側に油や食べカス、石けんカスなどが蓄積すると、そこに雑菌やカビ、コバエやゴキブリなどの害虫が繁殖しやすくなります。
特に夏場は気温が高くて腐敗が進みやすい時期。「排水口から下水のような嫌な臭いが上がってくる」「コバエがやゴキブリを見かける」というトラブルが発生し、入居者からのクレームにつながります。

2. 詰まり・逆流による生活への支障

汚れが固着し続けると、やがて完全な詰まりや水の逆流を引き起こします。
シンクや浴室で水が流れなくなるだけでなく、ひどい場合は使用中に排水があふれて床を濡らすこともあります。
一度詰まってしまうと応急処置では解決できず、緊急対応が必要になります。

3. 階下漏水など大規模トラブルに発展

上階の詰まりが原因で下階のキッチンで溢れてしまい賠償問題になった事例

マンションの場合、詰まった排水が逆流して階下住戸に水漏れ被害を与えるケースも少なくありません。
階下に被害が及ぶと、クロス・床材の張り替え、家具や家電の弁償、ホテル代などの補償が必要になることもあり、数十万円〜百万円規模の損害につながることもあります。

4. 管の劣化・損傷を早める

汚れが固着した状態で長期間放置すると、排水管の内壁が腐食しやすくなります。

管内で腐食が進み、排水の通り道が極端に狭くなった排水管

小さな亀裂から水漏れが発生するなど排水管の交換が必要になると、工事だけでなく居住者の一時退避等莫大なコストがかかってしまいます。
建物全体の資産価値を下げてしまう可能性もあります。

5. 入居者満足度の低下・空室リスク

水回りは入居者にとって日常生活の要。
排水の不具合が繰り返し発生すると「管理が行き届いていないマンション」と受け止められ、口コミや評判の低下 → 長期的には空室リスクの増加につながります。


清掃コストとトラブル対応コストの違い

定期的な排水管清掃はコストがかかりますが、それでも1戸あたり数千円〜程度で済むことがほとんどです。
一方で、先ほどご紹介したようなトラブルが発生して緊急対応や補償問題、大規模工事が必要というような事態になれば、その数十倍の出費になりかねません。

「とりあえず何とか使えているから大丈夫」と先延ばしするのではなく、“予防のためのメンテナンス”として計画的に排水管清掃を実施することが、もっとも経済的で安心なのです。

お問い合わせから当日までの流れをご紹介 初めてのお客様へ
当社の排水管清掃について初めての方向けにご紹介!

築年数が経ったマンションほど排水管清掃は早めの対策を
詰まりは放置せず、定期排水管清掃で安心なマンション経営

築年数が経過したマンションや、これまで排水管清掃を行ってこなかった物件では、今回のように初めての清掃時に大量の汚れが見つかるケースが少なくありません。

排水トラブルが起きてからでは、清掃に比べて時間もコストもはるかに負担が重くなります。定期的な内視鏡調査+高圧洗浄による予防メンテナンスを強くおすすめします。

世田谷区をはじめ、マンション・アパートの排水管清掃でお困りのオーナー様は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料のお見積り・ご相談はこちらから お問い合わせフォーム
排水のお悩みは何でも、お気軽にお問い合わせください!