新築なのに、入居したてなのに、排水口やトイレが下水臭い!なぜ?解決法は?
新築、または新しく入居した物件なのに、排水口やトイレが何だか臭う・・・下水臭い?ということはありませんか?
実はこちら、新居あるあるです。理由はまさに、「新居だから」なのです。
❶新築物件の水回り 排水口やトイレが下水臭い原因は?
住み始めて数日の新居なのに、お風呂場や洗濯機、トイレから何だか下水臭いニオイが・・・
まだ使用し始めたばかりでキレイなはずの排水口なのになぜ??と思われる方も多いでしょう。

その答えは、排水管からのニオイの逆流です!
まず、排水口・排水管の仕組みを簡単にご説明します。
キッチンや手洗い場などが分かりやすいですが、排水口から排水管をたどっていくと、「排水トラップ」と呼ばれる仕組みがあると思います。

排水口→排水管→下水管と流れていくわけですが、この排水トラップの曲がりくねっている形状のおかげで、下水の逆流を防いでいます。
排水トラップ内には「封水」と言って、曲がった部分にいつも一定程度の水が溜まるようになっています。この封水によって、下水からのニオイが上がってくるのを防いでくれているのです。また、ここに水があることでゴキブリなどの害虫が上がってくることも防いでくれます。
排水口から排水トラップの仕組みをお分かりいただけたところで、なぜ新築物件なのに下水臭い?というお話に戻ります。
新築の物件では、ハウスクリーニングなどがされていて排水口など出入り口の部分はきれいになっていると思いますが、その先の排水管自体は古かったり、集合住宅なら他の部屋と共用であったり、新築であっても排水管に汚れがある場合があります。
さらに、水道が開通作業されるまで水を流すことがほとんどなかったために、先ほどご説明した逆流を防ぐ「封水」が自然と蒸発してしまったり、他の部屋の排水の引力で減ってしまったりして、排水トラップに十分溜まっていないことがあります。
そうすると、封水が十分にないことで、排水管からのニオイが上がってきてしまっている可能性が高いのです。
❷入居したばかりなのに下水臭い!解決方法は?
では、封水がないことが臭いの原因である場合、どうしたらいいのでしょうか?
解決方法は簡単です!
①排水トラップに、まとまった量の水を流す
「封水」がきちんと一定量ある状態にします。すぐに消えるわけではないかもしれませんが、普通に水を使って生活しているうちに臭いの逆流はしなくなっていきます。
②排水口の掃除
新築とはいえ、一度も水回りを使用していないという場合以外は、悪臭の原因となる排水口のぬめりや汚れがないよう排水口のお掃除することも必須です。
生ごみや髪の毛ゴミを捨てる時に一緒にするように習慣づけることがお勧めです。

この2つのことをしていただければ、新築なのに下水臭い、という場合はしばらくすると臭いが気にならなくなってくることが多いと思います。
❸それでも水回りが下水臭い!これは他に原因があるかもしれません
封水不足の対策をしても下水臭さが続くようであれば、臭いの原因は新居だからではありません。
その場合には、排水口の先、排水管に問題があるかもしれません。

排水管内の汚れとなると、市販のパイプ洗浄剤なども一定の効果はありますが、最も効果的なのはプロによる排水管高圧洗浄です。
ビルやマンション・アパートの集合住宅なら年1回、戸建ての方でも数年に一度はご検討ください。
❹臭いに悩むより、まずは疑問を解消しよう!ご相談は無料です

排水管内の問題は、診断も解決も、ご自分でなさるのは難しいかと思います。
プロによる排水管の高圧洗浄では、専用の機材を使って水の圧力で徹底的に洗い流すことで、
・目に見えない汚れの除去
・臭いの根本原因をスッキリ解消
・排水の流れもスムーズに改専
といった効果が期待できます。
せっかくの新築、気持ちよく過ごしたいですよね。少しでも臭いが気になったら、早めの対策がおすすめです!
また、マンションであれば全戸一斉に年1回、戸建てでも数年に1回は排水管洗浄することがよいとされています。
専門業者に相談し、汚水の逆流や下の階への漏水など深刻なトラブルが起きる前に現状を確認してもらうことが大切です。
業者による排水管清掃って何をするの?排水管清掃が初めての方、詳しく知りたい方はこちらお読みください。
当社では、ご相談・お見積もりは無料で行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
私たち排水管洗浄の専門業者が使用している高圧洗浄機は、家庭用の高圧洗浄機やハウスクリーニング会社様の高圧洗浄機とも桁違いのパワーがあります。

また、内視鏡を使って、お客様と一緒に管内の様子を見ることも可能です。
排水管の中がどんな状態になっているのか、洗浄のビフォー・アフターもご確認いただけるので、お客様に大好評です。

キッチンの排水口を高圧洗浄した動画です。
まずはご相談とお見積もり(無料)だけでも、お気軽にお問い合わせください。

お友達登録で初回割引クーポンもございます。
LINEからもお気軽にご相談ください!