賃貸の部屋が下水臭い!悪臭の原因は?解約や損害賠償請求できる?

賃貸契約した物件、「部屋が最初から何だか下水臭い…」「入居してしばらくたつが、最近悪臭が気になる…」「トイレが臭い!」

そんな臭いに関するお悩みはありませんか?

臭いは、一度気になってしまったが最後、何をしても気になり続けてしまいますし、集中力、ひいては体調にも悪影響ですね。

最悪の場合、解約や損害賠償請求を考える前に、取るべき対策をご紹介していきます。

  1. 賃貸の部屋が下水臭い!考えられる原因は?
  2. それでも臭いが解消されない場合に出来ること 解約?業者に依頼してもらえる?

1.賃貸の部屋が下水臭い!考えられる原因は?

賃貸の部屋が下水臭い場合、考えられる原因はいくつかあります。

→過去記事「部屋が下水臭いと感じた時の原因と解決法はこれだ!」

新築物件や前回の居住者から期間が空いてしまっている場合には、洗濯機やキッチン、お風呂など水回りの排水トラップに、水がなくなってしまったために、排水管から臭いが上がってきてしまっているケースもあります。

排水トラップに水を入れたり、一定時間水を流し続けたり、ということを試してみましょう。

それでも、臭いが解消されない場合、何年も排水管清掃をしていない場合は、排水口・排水管に汚れが蓄積されてにおっている可能性が高いです。

考えられる原因1 排水口が汚れている

排水口のゴミ受けに生ゴミや髪の毛ゴミが溜まっていませんか?また、ゴミを捨てた後、ぬめり汚れやカビをそのままにしていませんか?

ゴミ自体だけでなく、ぬめりやカビ、油汚れ、皮脂汚れ、洗剤カスなど、排水溝に流しているあらゆる汚れは、そのままにしてしまうと臭いの原因となります。

排水口蓋を外して、排水トラップを分解し、古い歯ブラシなどでぬめりなどをきれいに掃除してみましょう。

こんなグッズもお勧めです。→過去記事「100均グッズ紹介!排水口掃除にオススメです!」

考えられる原因2 排水管内部が汚れている

排水口や排水トラップなど、自分で掃除できる範囲はきれいなのに、それでも臭うという場合、その先の排水管が汚れてしまっているかもしれません。

排水管高圧洗浄はマンションなどでは管理組合や管理会社が定期的に行っているところもありますが、戸建てでは自分で依頼しなくてはいけません。

まずは、パイプユニッシュなどの市販のパイプ専用洗剤も有効です。

ですが、届く範囲は排水管の入り口でしかありません。

掃除で解消されない場合は、業者に排水管高圧洗浄を依頼することをお勧めします。

考えられる原因3 (集合住宅の場合)共用部の排水管・排水桝が汚れている

「何だか外から下水臭い」という場合、共用部の方で汚れが溜まっているのかもしれません。

共用部の配管は、とても大きく、配管図面などを考慮した専門知識が必要となりますので、個人の力では洗浄は難しいものです。

専門業者に、排水管・共用部外部排水管など建物全体の高圧洗浄を依頼しなければならないでしょう。

2.それでも臭いが解消されない場合に出来ること 解約?業者に依頼してもらえる?

賃貸マンションなどでは、賃料の他に、管理費を支払っている場合がほとんどですが、それは排水管など設備を問題なく使えるように保つための、修繕・整備に充てることを目的としています。

自分で出来る範囲で色々試して、臭いが解消されない場合には、オーナー・管理会社、もしくはマンション管理組合に相談し、排水管の専門業者に依頼してもらいましょう!

参考になるお話はこちら

マンションの排水管高圧洗浄が定期的に必要な理由

マンションの排水管清掃の理想的な頻度は

LINEからもお問い合わせできます。

お友達登録でお得な割引キャンペーン実施中!!